おはようスパンク('ω')
ちょっち
やわらか肉の親子煮を母親と食べてみました
レトルトを温めただけです
朝から母親が『同じ失敗を何度もして情けなくなる』と僕に言ってきました
『スプーンを何度も落としてしまうと』
そして『昔は2つ同時にできていたことが今では片一方の作業をしているともう一方のことを忘れてしまっている』と
それを聞いて
僕は『二つ同時に考えることも動作することもできないし、一つのことすら途中で忘れてしまっている』と答えるとおちゃめおかんは笑っていました
極め付けに『三菱東京UFJ銀行のATMでお金をおろし鯛のに気が付けばりそな銀行のATMに並んでいた』ことを言うと
『それは私でも気づくわ』と笑ってまた自信を取り戻したみ鯛でした(笑
またまた遅いですがわかってきたことがあり鱒
おちゃめおかんが歳をとって弱ってきて一つ失敗するごとに落ちこんでも他のまだまだ僕より得意な分野がありそれをほめてあげるとめちゃ生き生きして笑顔になるなと(笑
それでプラスマイナス8ぐらいになってい鱒(笑
失敗した部分だけを見て怒ったりイライラしても仕方がないなと
逆に僕も母親もストレスが溜まるなと思いました
失敗もお互いにネタにすることによって2人で失敗談を楽しんでい鱒(笑
ネタになるからどんどん失敗していこうというのが僕とおちゃめおかんのスローガンです(笑
今日は母親と歯が悪くなった時でも食べれるハウスのやさしくラクケアの『やわらか肉の親子煮』を一緒に食べてみたレビューをしていき鱒
ハウスやさしくラクケアやわらか肉の親子煮
キューピーさんとアサヒさんと明治さんとハウスさんのレトルトを母親と食べてきてどのメーカーにもキャッチコピーが一言あるんだなと思いました(笑
キューピーさんは『やさしい献立』、アサヒさんは『バランス献立』、明治さんは『ごろっと野菜』、ハウスさんは『やさしくラクケア』
ネーミングは誰が決めているのか気になってきました(笑
ぱっと見てインパクトがありわかりやすくて伝わってくる名前の付け方の大切さの勉強になりました
感想
母親と僕の食べた感想です
白ごはんの上にかけて食べると親子丼になるなと同じ答えがでました(笑
僕も食べた瞬間に思いましたし白ごはんが欲しくなりました(笑
たまごのふわとろ感で簡単に噛めて喉を通っていきました
区分2(歯茎で潰せる)
普通の食事に比べるとお肉はめちゃ柔らかいのですが僕の母親の歯茎ではまだ少し硬いかなと思いました
入れ歯では容易に食べることができていました
たまごは舌でも潰せる柔らかさでした
区分2の歯茎でも潰せるやわらかさでも食材によって硬さが違ってくるなと思いました
栄養表示成分
エネルギー 115キロカロリー
たん白質 5.3g
脂質 4.2g
炭水化物 14.0g
ナトリウム 390㎎
食塩相当量 0.99g
今まで母親と食べてきた介護食のレトルトの中ではエネルギーが115キロカロリーで高いほうだと思いました
キューピーさんのおじやぐらいとエネルギーが同じだなと思いました
痩せているおちゃめおかんにはエネルギーが高いほうがよいと思ってい鱒
食塩相当量も今まで食べてきたレトルトと比べてみると平均的だと思いました
今まで食べてきた介護食のレトルトの比較
エネルギーの低い順に列挙していき鱒
今現在、食べたメーカーはキューピーさんとアサヒさんと明治さんとハウスさんです
塩ちゃんこ
明治
エネルギー 30kcal
たんぱく質 0.6から1.6g
脂質 0.5から2.5g
炭水化物 3.0g
ナトリウム 360㎎
亜鉛 2.2㎎
食塩相当量 0.91g
関連記事:柔らかい料理!meijiのごろっと野菜の塩ちゃんこを母親と食べてみたレビューです
ポトフ
明治
エネルギー 38キロカロリー
タンパク質 0.5~2.5g
脂質 0.6~2.6g
炭水化物 4.4g
ナトリウム 320㎎
亜鉛 2.2㎎
食塩相当量 0.81g
関連記事:高齢者でも食べれるレトルト!明治のごろっと野菜のポトフを母親と食べてみたレビューです
海老だんごのかきたま
エネルギー 41キロカロリー
タンパク質 2.5g
脂質 1.1g
糖質 5.0g
食物繊維 0.5g
ナトリウム 399㎎
カルシウム 124㎎
食塩相当量 1.0g
関連記事:介護食のレトルトはまずいのか?キューピーやさしい献立!海老だんごのかきたまを母親と一緒に食べてみた結果です
鶏だんごの野菜煮込み
エネルギー 43キロカロリー
タンパク質 3.0g
脂質 1.1g
糖質 4.9g
食物繊維 0.7g
ナトリウム 407㎎
カルシウム 134㎎
食塩相当量 1.0g
関連記事:介護食のレトルトのキューピーやさしい献立!鶏だんごの野菜煮込み作って母親に食べてもらった結果です
みそ汁
明治
エネルギー 45キロカロリー
たんぱく質 1.5から3.5g
脂質 0.9gから2.9g
炭水化物 4.4g
ナトリウム 420㎎
亜鉛 2.2㎎
食塩相当量 1.07g
関連記事:簡単に作れるレトルト!明治のごろっと野菜のみそ汁を母親と食べてみたレビューです
トマトスープ
明治
エネルギー 48キロカロリー
タンパク質 1.4g
脂質 2.0g
炭水化物 6.0g
ナトリウム 300㎎
亜鉛 2.2㎎
食塩相当量 0.76g
関連記事:歯に優しいレトルト!明治のごろっと野菜のトマトスープを母親と食べてみたレビューです
白身魚だんごと帆立の寄せ鍋
アサヒ
エネルギー 58キロカロリー
タンパク質 2.5g
脂質 3.0g
炭水化物 5.3g
食塩相当量 0.7g
関連記事:やわらか食のレトルトの見た目は?アサヒのバランス献立!白身魚だんごと帆立の寄せ鍋を母親と食べてみたレビューです
肉じゃが
エネルギー 61キロカロリー
タンパク質 2.8g
脂質 1.3g
糖質 9.3g
食物繊維 0.6g
ナトリウム 323㎎
食塩相当量 0.8g
関連記事:介護食のレトルトは入れ歯でも食べれるのか?キューピーやさしい献立の肉じゃがを母親と食べてみた感想です
白身魚だんごのかき玉あんかけ
アサヒ
エネルギー 64キロカロリー
タンパク質 4.0g
脂質 2.9g
炭水化物 5.4g
食塩相当量 0.9g
関連記事:入れ歯でも食べれるレトルト!アサヒのバランス献立の白身魚だんごのかき玉あんかけを母親に作って食べてみたレビューです
和風ハンバーグ
エネルギー 65キロカロリー
タンパク質 3.6g
脂質 2.4g
糖質 6.6g
食物繊維 1.1g
ナトリウム 528㎎
カルシウム 157㎎
食塩相当量 1.3g
関連記事:介護食のレトルトのキューピーやさしい献立!和風ハンバーグを作って母親に食べていただいた結果です
コーンクリームシチュー
明治
区分2
エネルギー 71キロカロリー
たんぱく質 1.4g
脂質 2.8g
炭水化物 10.0g
ナトリウム 315㎎
亜鉛 2.2㎎
食塩相当量 0.80g
関連記事:歯ぐきでつぶせるレトルトの明治ごろっと野菜のコーンクリームシチューを母親と食べてみたレビューです
チキンクリームシチュー
明治
エネルギー 72キロカロリー
たんぱく質 2.0g
脂質 3.1g
炭水化物 9.0g
ナトリウム 340㎎
亜鉛 2.2㎎
食塩相当量 0.86g
関連記事:時間がないときのレトルト!明治のごろっと野菜のチキンクリームシチューを入れ歯の母親と食べてみたレビューです
かぼちゃポタージュ
明治
区分3
エネルギー 74キロカロリー
たんぱく質 1.3g
脂質 2.7g
炭水化物 11.0g
ナトリウム 330㎎
亜鉛 2.2㎎
食塩相当量 0.84g
関連記事:区分3舌でつぶせるレトルトの明治ごろっと野菜のかぼちゃポタージュを母親と食べてみたレビューです
煮込みハンバーグ
エネルギー 80キロカロリー
たんぱく質 3.7g
脂質 3.0g
糖質 8.9g
食物繊維 1.3g
ナトリウム 509㎎
カルシウム 152㎎
食塩相当量 1.3g
関連記事:介護食のレトルトは容易に噛むことができるのか?キューピーやさしい献立の煮込みハンバーグを母親と一緒に食べてみた感想です
なすとトマトのカレー
明治
エネルギー 90キロカロリー
タンパク質 1.5g
脂質 4.5g
炭水化物 11.0g
ナトリウム 600㎎
亜鉛 2.2㎎
食塩相当量 1.52g
関連記事:具材が柔らかいレトルト!明治のごろっと野菜のなすとトマトのカレーを母親と食べてみたレビューです
和風ハンバーグ
アサヒ
エネルギー 95キロカロリー
タンパク質 4.4g
脂質 4.3g
炭水化物 9.7g
食塩相当量 1.2g
関連記事:介護食のレトルトを比較!アサヒとキューピーの和風ハンバーグを母親と食べ比べをしてみたレビューです
貝柱のマカロニグラタン
エネルギー 97キロカロリー
タンパク質 2.3g
脂質 6.5g
糖質 6.9g
食物繊維 0.6g
ナトリウム 279㎎
カルシウム 170㎎
食塩相当量 0.7g
関連記事:高齢者のレトルトのキューピーやさしい献立の貝柱のマカロニグラタンを母親に作って一緒に食べてみた感想です
デミグラスハンバーグ
アサヒ
エネルギー 102キロカロリー
タンパク質 4.4g
脂質 5.5g
炭水化物 8.6g
食塩相当量 0.8g
関連記事:噛む力がなくても食べれるレトルト!アサヒのバランス献立のデミグラスハンバーグを母親に作って食べてみたレビューです
京風がんもの含め煮
アサヒ
エネルギー 103キロカロリー
タンパク質 5.0g
脂質 7.5g
炭水化物 3.9g
食塩相当量 0.7g
関連記事:ソフト食のレトルトのカロリーは高い低いのか?アサヒのバランス献立!京風がんもの含め煮を母親に作って食べてみたレビューです
やわらか肉の牛すき煮
ハウス
区分2
エネルギー 106キロカロリー
たん白質 3.5g
脂質 3.6g
炭水化物 14.9g
ナトリウム 380㎎
食塩相当量 0.97g
関連記事:歯がなくても食べれる食事!ハウスのやさしくラクケアのやわらか肉の牛すき煮を母親と食べてみたレビューです
鶏と野菜のシチュー
エネルギー 108キロカロリー
タンパク質 4.2g
脂質 7.3g
糖質 6.0g
食物繊維 0.7g
ナトリウム 430㎎
カルシウム 139㎎
食塩相当量 1.1g
関連記事:介護食のレトルトは高カロリー?キューピーやさしい献立の鶏と野菜のシチューを母親と一緒に食べてみた感想です
おじや五目ひじき
エネルギー 113キロカロリー
タンパク質 2.7g
脂質 1.8g
糖質 21.0g
食物繊維 1.0g
ナトリウム 549㎎
食塩相当量 1.4g
関連記事:介護食のレトルトの栄養表示成分は?キューピーやさしい献立のおじや五目ひじきを母親と食べた感想です
おじや鶏ごぼう
エネルギー 116キロカロリー
タンパク質 3.2g
脂質 2.7g
糖質 19.2g
食物繊維 1.1g
ナトリウム 550㎎
食塩相当量 1.4g
関連記事:介護食のレトルトのおすすめは?キューピーやさしい献立のおじや鶏ごぼうを母親に作って一緒に食べてみた感想です
おじやかきたまごぼう
エネルギー 118キロカロリー
タンパク質 3.5g
脂質 2.4g
糖質 20.0g
食物繊維 1.0g
ナトリウム 650㎎
食塩相当量 1.7g
関連記事:高齢者向けのレトルト食品のキューピーやさしい献立!おじやかきたまごぼうを母親に作って一緒に食べてみた感想です
今までは区分1(容易に噛める)のレトルトだけの比較になっていたのですが区分2(歯ぐきでつぶせる)レトルトも入ってきました
区分1と区分2を母親と食べ比べをして歯が悪い人によってはちょっとした硬さでも食べれる食べれないがあるので柔らかく作ることはめちゃ繊細で気を使うことだなと勉強になってい鱒
おちゃめおかんを見ていて若いうちは少しぐらいの硬さの違いもわかりませんが歳をとって噛む力が弱ってくるとちょっとした硬さもわかってくるんだなと思いました
今日も誰よりも笑って誰よりも楽しんで誰よりも失敗は笑顔のもとで生き鱒